PMマスターシリンダーについて
管理人さま
超ご無沙汰しております
以前FLTのドライブユニットやFXのスプリンガー等でいろいろ質問させていただき教えていただいたToshiと申します。
現在はショベルFLTは手放しショベルFXのみ所有しております
困った時だけ利用させていただいて心苦しいのですが教えてください笑
還暦を迎え寄る年波には勝てずスプリンガー(70kmで暴れる)からテレスコに戻したのですがブレーキが抜けててマスターシリンダーOHします
PM製マスターシリンダーでゴム類交換で組み込む際、シリンダーボア内にシリコングリス結構たっぷり塗ったんですが問題ありませんか?DOT5入れるのですがグリスが残留物になり悪さするかもと心配になりフルード入れる前に質問しました。
スポンサードリンク
忘れないでたまーに思い出したときに都合よくつかってくれりゃーいいんですよ!
で、
シリンダーボア内にシリコングリス結構たっぷり塗ったんですが問題ありませんか?
いや、やったこと無いのでわからんけど多分駄目です。
もしかしたら主成分が同じシリコンだから行けるのかもしれませんが、やめときましょう。
ブレーキフルードって割と長期間使いますし、熱が入ったり結露したりと結構過酷な環境下に置かれいてますが、基本的には密封されて使われています。
が、今回オーバーホールされたってことでわかると思いますが、すげーきたなくなかったです?変なカスが入っていたりとか。
密封されているはずなのにどっからあんなにゴミが入ってくるのかと。
このゴミがもしかしたらグリスの変質やゴムの主成分抜け、水分によるフルードの変化とか色々あるのかもしれません。
そもそもO/H時にシリコングリスをゴム類にうっすら塗るのは組み付け時にグリップしてシールを傷めないようにするためです。つまりたっぷり塗る理由がないんですよ
せっかく組んだのにここからバラすのはちと気が引けるかもしれませんが、何があるかわからん上フルードの寿命やゴミの原因にすらなる可能性のあるグリスですから、多分拭き取ったほうがいいかと思います。
管理人さま
アドバイスありがとうございます
そうなんです、同じシリコンだから行けるかと考えてました。
たっぷり塗った理由はやらなきゃいいのにシリンダーボアをDIYで磨いたんです
案の定失敗してしまいキズを入れてしまいました
場所も微妙な場所でグリスでリカバリー出来ないかなぁと…全部一度拭き取ります!
シリンダーダメだったら業者にホーニング依頼します。
ありがとうございました
またよろしくお願いいたします