スチール板、フリクションプレートの状態
一部スチール板にフリクションプレート(ケブラー)から削られたレコード盤のような筋がつくようになりました。クラッチシェル側にも筋がついています。
布巾で拭けば取れるのですが、数十km以内走行しただけ不着する事が確認できました。
↑左上~上側のみ筋が濃いのですが、右~左下が薄いのは拭き取って撮影した後のためです。
筋は円盤状に均一についています。
やけに1,2枚だけフリクションプレートの色が変色して画像の状態になっています。
こちらも筋を拭き取った後です。
フリクションプレート単体でみますと溝がありそうなのですが、
こうなったら全交換した方が良いでしょうか?
貧乏性なので、もったいなくなかなか交換に踏み込めないのですが、
よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
いつも的確で分かりやすい説明ありがとうございます。
管理人さんの分かりやすい説明のお陰様で
ミッションオイル漏れ構造を良く理解する事が出来ました。
さらに勉強になって、とても理解が深まりました。
本当にありがとうございました。
最後に1つだけお聞きしたいのですが、
これはクラッチハウジング内にあるため、当然クラッチハブ内にオイルが先行して出てきます。しかし構造上それほど派手に漏れることは無く、漏れたとしても被害範囲(でいいのかな?)は割とクラッチ内部に収まることが多いです。
例えば、フリクションプレート、スチールプレートを全て取り外した状態でクラッチシェル内を確認して円形状にミッションオイルが残ってしまうという事は管理人さんのこれまでの経験ではクラッチハブナットシールからの漏れ経由ではないですか?
↓こんな感じになってました。
最初の数キロ走行するとスチールプレートの切り抜き部分経由でポツンポツンとオレンジの部分にオイルが漏れています。
さらに10km走行する頃には円形状にグリーンとオレンジの箇所がオイルが漏れている箇所です。クラッチを切った時にリリーシングディスク経由で流れてくるのか?シェルの外側も円形上(オレンジ)にオイルが出ていました。
フリクションプレート単体で見る限りではオイルが全然付着しておらず、スチールプレートのみにオイルが沢山吸収しているような感じを受けています。
これまで装着していたスチールプレート(多くの方が装着しているキラキラしているタプ)とは、どうもBDLのスチールプレートは明らかに素材が異なるようなのです。
フリクションプレートとスチールプレートを取り出して全て脱脂して様子を見ているのですが、どうもフリクションプレートは完全に乾いているのですが、スチールプレートが怪しいと見ています。
アルミニウムコア仕様のクラッチプレートらしいのですが、フリクションプレートにオイルを吸ってからというもの密着してスチールプレートまで影響が及んでいるのか?スチールプレート全体の色がオイルを完全に吸い込んだような染みたような感じになっています。
安物のパーツクリーナーでしか脱脂していなかったのでワコーズのパーツクリーナーでも試してみます。
一番最初はスーパーの袋で軽くオイルを浸して装着後(拭き取らず走行)
↓
画像と同じでオイルがシェル内に貯まります
装着時にオイルを拭き取らなかった事が原因かと判明
↓
一度パーツクリーナーで脱脂後に走行。
この時はシェル内に貯まりはありませんでした。
このまま順調にいけば以降オイルを浸すことはなかったのですが・・・
暖気後にギアチェンジが硬くておかしくかったので(後に管理人さんのお蔭でベルトの張りが原因と判明)、再度オイルを手につけつつも途中で面倒になり、またスーパーの袋でオイルを浸して拭き取ってから装着
↓
拭き取っているにも関わらず、なぜか走行してシェル内にオイルが溜まり
外側の円形状にオイルが付着して走行中にミッドにオイルが掛かる状態
↓
再度パーツクリーナーで、しっかり脱脂してから走行
↓
なぜか脱脂してもオイルがシェル内に画像の通り出てきます。
↓
以降、脱脂を繰り返して装着して走行してもオイルが貯まります。
オイルに浸したのはフリクションプレートのみで数分間でした。
当然スチールプレートはオイルに浸していません。
気になっている事は最初の頃と比べても明らかにスチールプレートの色が
オイルで染みたような感じの色合いになっている事が確認できました。
高くついてしまいますが良い経験になりますので実験として通常のフリクションプレートとスチールプレートも購入して漏れるかどうかでも様子を見てみたいと思います。
管理人さんの言う通りでミッションとエンジンのオイルの違いを理解出来ていればすぐ分かるのですが、すみません。そんな事よりも古いプレート類を残しておくべきでした(笑)
よろしくお願いいたします。