ミッションオイルの垂れ流しで減る量と入れる量の目安
ミッションオイルをチェーン経由で跳ねるくらいの量を垂れ流しながら乗っていた場合、実際にどのくらい減るものでしょうか?このまま大きく漏れは進行しないと仮定します。
大分昔にミッションオイルを垂れ流し状態で乗っている方が投稿されている記事をみたのですが、改めて探してみても見つからず・・・
その時の記憶が曖昧で申し訳ないのですが、1000~3000kmくらいの距離を走行してペットボトルのキャップ分くらいしか減ってないような事が書かれていた気がするのですが、管理人の経験ではどのくらい減るものですか?
ミッションオイルの量なのですが、現状はサイドスタンドをした状態で以下の量が入っています。
現状の量で問題はないですか?
よろしくお願いいたします。
まずオイルが飛び散るほど出ている状態であれば確実になおしてしまうので、どれぐらい減るかってのはちょっと経験がありません。
でも走れる程度の話であればどうなんだろ?ソレこそほんのちょっとなんじゃないかなと思います。
ともあれ飛び散るのはダメです。汚いし危ないし百害あって一利なしとは正にコレです。
オイルの量は少ない・・・かな?
サイドスタンドじゃなくて車体を真っ直ぐにした状態で青い線ぐらいまでくればまぁOKって感じです。
後期型のスローアウトベアリングですが、スリンガーと随分クリアランスがあるな…