バッテリーのAhについて
アンチグラビティの6Ah(4セル)に興味があるのですが、以前にどこかの投稿で原付き並の4Ah、6Ahを使用していた時は良く電気系統が故障してレギュレーター同等のAhに変更したら故障しづらくなったという内容を見かけました。
それで気になったのですが、管理人さんはキックオンリーの車両で低Ahのバッテリーを使って電気系統が故障しやすいといった経験はありましたでしょうか?キックオンリー車両には何Ahのバッテリーを使っていますか?
それと点火系がポイントだったらある程度の低電圧でもキックで掛かると思うのですが、ダイナSは最低何Vまで掛からなくなるものですか?
よろしくおねがいします。
スポンサードリンク
小さいバッテリー、それこそ原付用のやつとかつけても故障が増えるってイメージは無いです。
原理的には…ありえるとは思いますが、その前にバッテリーの方に負荷がかかるのかもしれません。もう充電できないバッテリーを無理矢理使っていると充電系ってかレギュレーターを引きずって両方壊れるってのは多数みてきました。
ショベルの70年以降の交流発電では確か74年までが18A、82年までが20A、88年までが22A、それ以降は32A(年式と発電量は適当。だいたいこんなもんだったかと)と年をおってどんどんアンペアが大きくなりますが、それに合わせてバッテリーサイズが大きくなるってことも無いですしね。ツインカムあたりなんてもっと大容量の発電機ですが、バッテリーサイズはEVO時代と変更有りません。
こう考えれば発電量とバッテリーサイズは必ずしもトレードオフじゃなってのがなんとなくわかるかと思います。
ダイナSの下限界作動電圧ですか…テストしたことも無いですし、説明書でも見てみるかと本国のサイトを見に行ったら説明書のダウンロードができなくなっていました…
そのうち復活するかもしれないから例によってリンクを貼っておこう
http://www.dynaonline.com/support/downloads.aspx?p_v=DYNA%20S
DYNA-S以外の説明書も全部404だ。どうしたんだよ・・・
てことで動作下限電圧は正確なことはわかりません。
ただし、電圧低下で火花が飛ばなくなった経験も無いので、結構低い数値(多分9Vとか)でも行けるのではないかと思います。
んでアンチグラビティってことはリチウムイオンですね。軽いし発売されて何年もたつのでそろそろいいのかもしれません。メリットとしては圧倒的な軽さと小ささでしょう。この辺が生かせるようであれば選択肢に入りますが、高いですよね…
原理的に考えても過充電になりすぎて各電気系統に負担が掛かるんではないかな?と思っていたのですが、管理人さんの今までの経験ではなかったんですね。
ダイナSの説明書が404エラーでダウンロード出来ないですね(笑)いつか復活するかもしれないので気長に待ってみます。
動作下限電圧はいつか経験したら報告したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。