1976FXE アイドリングについて
1976FXEについて質問いたします。 エンジン始動および十分暖気した後に 走行後15分ほどすると下記の様な症状になります。 アフターファイヤー&失火のパーン、パンッやキャブからバックファイヤーのくしゃみ(パスッ) これらの理由や可能性がわかる方いらっしゃいますか?ご回答よろしくお願いいたします。
補足 消耗品や電気系統はレギュレーター以外は新品交換済みです。プラグも焼け具合は程良いです。
スポンサードリンク
76年ってことですが、これって点火とキャブは何になるでしょうか?
純正とポイントって前提で書いてもいいんですが、ものすげー長くなりそうなのでその辺をおしえてくださーい
SUでポイントとなると一番疑えるのがガバナーの不良になるかと思うんですが、これだと冷えてても出るんですよね。
でもまずはガバナのチェックから始めてみましょう。
これは見た目は良くても駄目になっていることがあるので、いっそ新品に交換してもいいと思います。
ガバナについては高級品はいりません。そのへんで売っているやすいのをまず交換してみましょう。
後はSUって事なので、ドームとピストン部分のメンテナンスが必要です。あんまりやっていないようであればばらして汚れをきれいの除去、その後ピストンスカート部分にうっすらとモリブデングリスを塗って組み付けましょう。
この部分が汚れていたりするとガジリの原因になったりします。そうなると現在新品部品の供給が止まっているため、最悪使用不可…なんて事になりかねません。
まずはここまでやってましょう。おそらく直ると思いますが、駄目ならまた教えて下さい。
管理人様
お世話になっております。
すごく初歩的な質問で申し訳ございません。
1976 FXEのポイント点火ですがフロントの点火位置は『l』でよろしいでしょうか?そうするとポイントプレートのポイントスダットがズレすぎて取り付けできません。『・』の上死点ですとギリギリ取り付けできます。根本的に間違えていますでしょうか?大変恐縮ですがご確認よろしくお願いいたします。
点火時期ですね
この問題は非常にナイーブ?っな問題でして、触れるのも面倒な感じです。
この際なんで、点火時期のタイミングマーク絶対原理主義者が掲げている点火時期の合わせ方は間違いと言っておきます。
まず、点火時期をその当時の方法でしっかり合わせるのであればマニュアルではタイミングライトの使用を推薦しています。
今、巷で言われいてるフライホイールの点火マークってか丸いポンチマークがタイミングホールからちょっと見えたところで合わせるって方法はタイミングライトが無い時の非常用の合わせ方として乗っているだけです。
当時の点火時期調整に厳密に従うのであればタイミングライトを準備して、オイルでビタビタになって全く見えないフライホイールの縦マーク「l」←こいつが2000Rpmでが見えるようにして、そこからちょっと送らせてBTDC30°に合わせるべきです。
が、おそらく不可能でしょう。
やったことありますが、いくら透明のプラグをタイミングホールに突っ込んでライトを当ててもオイルでべったりのフライホイールのマークなんて全く見えませんから。だからといってマニュアルに書いてあるタイミングが絶対と言うのであれば、ありとあらゆる方法を駆使してこのタイミングを出さなければならないはずです。
でも実際に広まっているのはマニュアルに乗っている簡易的な方法です。
ってことで、巷で出回っているタイミングの合わせ方は厳密には間違いで、一体なぜそんな話になっているのか全くわかりませんが、マニュアルに乗っている簡易的な調整方法がまことしやかに正しい合わせ方としてまかり通っている現状は非常に問題だと思います。
また、どこかで書きましたが当時と現代では内燃機の修理やガソリンの質、カスタムされていれば車両重量も違いますし、そこまでありとあらゆる物が違っているのになぜ点火時期だけは当時の方法がよしとされているのかも疑問です。
そもそも当時の点火時期ってあれですよ?
重量もギヤ比も全く違うFXとFLが共通って時点でおかしい話だったりします。重たく荷物満載でサイドカーなんかがついているFLとそうじゃないFX、ここが同じ調整方法ってところで当時のマニュアルの調整方法に疑問を抱くべきです。
ってことで、ネットに流れている当時のマニュアルにですら否定されている点火時期調整の方法は忘れましょう。
って書いといて肝心の調整方法を書いてなかったw
ここからは完全に個人的な点火時期の調整方法です。世間一般のあってるあってないの基準がわかりませんが、個人的には始動に問題が無くノッキングを起こさないギリギリで点火時期が早い事があっているの基準です。
あとキックがついているのが基本になるのでその辺ご了承ください。
で、どうやってあわせるか。
あくまでもポイントやダイナSなどのガバナがついている点火システム限定で話を進めます。
まずはポイントのプレートを緩めて割と思いっきり点火時期を早めて仮締めします。
そこでイグニッションをON!軽くキックを踏みます。ケッチンが来るようならNG!ちょっと遅らせます。
もしケッチンが来ないようならちょっと点火時期を進めます。
こうやってケッチンが来ないギリギリを狙います。
で、そのタイミングに合わせたら次は試乗です。エンジンがチンチンに温まるまで乗って頃合いをみてアクセル全開!ノッキングしなければOK!って感じです。
この方法ならどんな状態のバイクでも合わせることが可能です。なれて来ればこんな事しなくても点火時期をいい感じにすることが出来ますが、不慣れならこれがいい感じの点火時期を出す早道だと思います。
カスタムされ、軽くなって2次減速比がいじられている車両だと思いの外タイミングが早くなると思いますが、クッソ重いFL基準のタイミングよりは塩梅よくバイクが動くはずです。
タイミングマーク原理主義者からは外方の方法として疎まれるでしょうが、もう20年ぐらいこの方法でやってます。
なぜこんなのでいいのかちゃんとした理由もありますが、長くなるので書くのはやめておこう…
チョー簡単だし、調子もよくなるので是非お試しを