ロッカークラッチの正しい設定について
こんにちは
ロッカークラッチですが、もしかして踵側に踏んでいくとロッカークラッチ付きのバネの反力とクラッチスプリングの反力がピッタリ釣り合って、どこの位置でも止まって勝手に動かないのが正しい設定なのでしょうか?(とは言っても誤差があるので、誤差分の反力は丸い滑り止めによる摩擦力で押さえつけて、結果どこでも動かない)
買った時からロッカークラッチでしたが、ロッカークラッチ付きのスプリングの引っ張り力が強く、足を離すとクラッチが完全に切れる方に動いてしまう状態です。切る位置にロックするって意味でロッカーなのかと思ってましたか、どこかのサイトでどの位置でも固定されるからロッカーと書いてあって、あれ??と思った次第です。
スポンサードリンク
なるほど
足を離すとクラッチが切れる状態って感じでしょうか?
ロッカークラッチはある程度クラッチが切れる角度になるとその方向にいき、そこからクラッチを切る方向に行くとこれまたバネのちからで切れる方向に動きます。
ロッカーのいちはフロアボードとかステップである程度強制的に決まるのですが、このストッパーの意味を持つ足を乗せる部品の位置が正常かどうかがまずポイント
次にロッカーとクラッチを繋なぐあの細い棒の長さも大事です。
この辺を見直すために一度あの棒を外してロッカー単体で動作を確認してみましょう。ステップのいちが間違っていなければつながる位置では安定して止まり、切れる方向にはスプリングがずれる勢いでぐるっと回るはずです。
この辺のバランスを取れば確かにフリクションプレートなし・・・は難しいにしてもあまりフリクションに頼らずにいい位置に止まるようにすることは可能です。
この辺はマウストラップとかもそうですが、バネとテコとクラッチスプリングの強さとのバランスです。
いじる場所はそこまで多くないので色々試してみてください