ロッカークラッチの正しい設定について
こんにちは
ロッカークラッチですが、もしかして踵側に踏んでいくとロッカークラッチ付きのバネの反力とクラッチスプリングの反力がピッタリ釣り合って、どこの位置でも止まって勝手に動かないのが正しい設定なのでしょうか?(とは言っても誤差があるので、誤差分の反力は丸い滑り止めによる摩擦力で押さえつけて、結果どこでも動かない)
買った時からロッカークラッチでしたが、ロッカークラッチ付きのスプリングの引っ張り力が強く、足を離すとクラッチが完全に切れる方に動いてしまう状態です。切る位置にロックするって意味でロッカーなのかと思ってましたか、どこかのサイトでどの位置でも固定されるからロッカーと書いてあって、あれ??と思った次第です。
スポンサードリンク
ロッカークラッチの沼にはまってますね…
冬はね~、乗れないもんだからあれこれと弄り倒す時間になちゃうんだよね
で、変わりのバネですが、残念ながらしりません。つか交換したことも無いです。でもなんか探した記憶はうっすらあるので、オイリーさんと同じようになんかで困った事はあると思います。
その代わりバネを引っ掛けるところの位置交換は遠い昔にやったことがあるような記憶があります。
と、いうのも以前にこのロッカーアームってかのかな?足乗っけるところ。アレを作って売ったことがあります。というより今でも販売中なんですが、これを作る時にバネを引っ掛ける穴がありますよね?あの穴の位置をあれこれと弄り倒しましたw
結論は大体ノーマルの位置でいいんじゃね?で収まりました。
ってのはあの穴位置をちょいと変えればテンションは変わるんですが、切った時とかそうじゃない時にどっかにビミョーに当たったりとかなんか弊害が出た記憶があります。
多分バネのひっかけ位置を変えると言ってもそれほど極端な事はしないでしょうから、バネの性能そのものはそこまで気にする必要はないと思います。そもそも今売っているバネも品質ってのかな、この辺はバラバラでしょうしまぁいいんじゃねーかと。
なんか回答書いてて過去に似たような事やってた記憶がモヤモヤと湧いてくる感じがします