ダイナSの火花が飛ぶ領域(点火調整)
ダイナSでの点火調整手順は把握しているのですが、
以前から気になっている事があります。 タイミングホールより進角マークを丁度、真ん中に合わせています。 その後、ダイナSのプレートを最大限まで遅らせた状態にしてから
ガバナーを全開にした状態のままプレートを早める方向に回していき火花が出た所で調整しています。
後は乗りながらプレートを動かして調整したりしていました。 長年ここまでは通常通りなのですが、 ダイナSをもっと細かく調整していきますと
画像の赤い領域で火花が飛ぶことを確認できています。 https://d.kuku.lu/d0a3af37fe ここからが本題なのですが、 走りに影響がなくケッチンがきづらい(エンジンに影響がない程度の遅角)に調整すると良いと聞くのですが、
ぎりぎりケッチンがきづらく走りに影響がない位置は赤い領域で例えると、どの辺りになりますか? 赤い領域の左端(進角)が10として右端(遅角)を0とした場合、
管理人さんの経験上の数値は、どの辺りになりますでしょうか?
※現状は画像の位置でいう大体2に設定しています。 点火を早めれば加速がスムーズで燃費が良くなりケッチンがきやすいという点は理解しています。 長年この状態で乗っており、ケッチンはきづらい点は満足していますが、燃費が悪いのが最大の難点です(笑) よく走行しながら微調整と言われるのですが、過去に何度か走行→調整→始動を繰り返しましたが、
キックオンリーのためにケッチンで散々な目にあってからは自分でTRYするのが億劫になっています。 赤い領域から大体の数値が分かればTRYしたい気持ちが芽生えるため、
点火マークを真ん中に設定した上で、もし領域の数値で回答することが可能であればお願いします。
スポンサードリンク
スプリンガーさん
動画見て頂いてる様で有難う御座います。
タイミング合えば今度UPしてみます。
キック始動なんて物は正直サクッと掛けれればやり方は
十人十色で良いと思っていましたのであんまり考えた事無かったですが
今回改めて自分のけり方を考えてみました。
空キックをしている最中に本キックのタイミングを探ってる感じです。
後フワフワ部はちょっとオーバーな言い方だった(でも本当)かも
しれませんがガチガチな所はやはりさけてほんの僅かにキックが一瞬グッと下がって
圧縮を持ちこたえる所で本キックしてます。
完全感覚なので文章での説明は難しいですがココで踏めばかかるって所があります。 んで管理人さん!
これまた改めて自分の動画でキック踏んでいる所見ましたがキック大体水平位の
所で俺踏んでますね(笑)
こりゃあかん!
当てにならんって訳で簡単ですが検証してみました。
先程のここココ掛かるぞ~って場所で止めてピストン位置確認
やはり点火時期前 下死点までは行って無いと思いますが。。 んでキックを水平部位から降ろすとモータースプロケットは
1/4~3/8回転位回りピストンは上死点位の位置に来てました。
まぁしょせん俺の鈍い足の感覚ですのでこれ位の誤差はアリアリでした。
言えるのはキック踏み終わり近く(時計で言う7時前後)でエンジンかかる
様な場所を俺は探ってるのかな~って。 今迄コレ深く考えた事無かったですが考えると面白いですね。
これスプリンガーさんが張り付けてくれたクランクタイミングの絵の様に
キックポイントでクランク ピストン プッシュロッド等でタイミング見れば
もっと色々分かりそうですね。 ただ大体この時にキック踏み終わりでFピストンが上死点近くに来るのは確か
でしたがそれが圧縮上死点だったり排気上死点だったりまちまちでした。
トッポジョージMC 質問回答 2019年5月13日