ダイナSの火花が飛ぶ領域(点火調整)
スポンサードリンク
えーっと
のところにもちょろっとかいたんですが、確かにキック使って何回かクランキングして重くなる所でもかかりやすい場所とそうじゃ無い場所があります。
コレをからキックしながら出しています。足に伝わる感覚が違うんですね。
ここを出してイグニッションをONにしてそこからキックスタートって感じでやるとたしかによくエンジンが掛かります。
んじゃそこはなんなんだっていうと…
正直今まで確認した事が無いんです。 リアかフロントの上死点近くだとは思うんですがそれがどっちかまでは確認していません。 個人的にはフロントの上死点なのかなと思っていました。 これはEVO以前のハーレーの点火のタイミングって基本フロントバンクでしか取らないんですよ。 ポイントにしろダイナSにしろEVO純正のピックアップローターにしろ全てフロントバンクで点火を取ってリアはそれぞれの仕組み、例えばポイントであればヒール部分、ダイナSであれば磁石、ピックアップローターで有れば切り欠きといった塩梅であくまでのフロントが基準でリアのタイミングはそれを作ったメーカーや製品の制度でバンバン変わるという特性があります。 またこれまた説明が難しいのですが、圧縮ストローク時はフロントのほうがピストンスピードが早い…らしい。 これ、理屈はわかるんですがきっちり図面ひいて確認していないんで絶対ではないです、が!理屈的にはまぁ合う話なんでありえると思っています。 このおかげでフロントバンクのほうがキック程度のスピードであれば圧縮に有利ってのもあります。 なんでキックなんてクソシビアな条件でかかるなら正確にタイミング出したフロントだろ…と勝手に思ってました。 で、これも記憶なんですがRの点火マークってフライホイールにあったっけ?って感じです。年式によってあるのかな… BTDC(何度だったかは覚えてない)、フロント上死点、と高年式になるとRの上死点マークがあったぐらいだと思います。 つまり点火のマークはフロントのBTDCしかなかったはず。ちょっと記憶に自信無いけど。 で、どこでキックを踏むのが正しいのか、というよりどこでキックが踏めます? 管理人は圧縮によってキックレバーが止まった所から以外ではキックを踏み降ろす事ができません。 どこで踏むっていうよりこの止まった所が絶対の基準です。 恐らく普通の体格とパワーの人であればこれは絶対だと思います。 このキックが重くなって人が乗ってもレバーが降りない場所、恐らくですが上死点前の更に点火のタイミング前なのでしょう。ただしバイクのコンディションによって位置は変わるはずです。 なんせ圧縮によってキックが重くなっているんですから、圧縮が抜けかけたエンジンとパリッとしているエンジンではそれなりの差が有るでしょう。 て、ことはフライホイールのマークというよりピストンの位置自体は絶対の基準がなくて非常に曖昧なものだと思ってください。 意味が有るとすれば先程書いたフロントかリアのどっちかって所でしょう。 軽くまとめます。- キックを踏める場所は決まっていて、それは圧縮でピストンが止まる所
- 上記のピストンが止まる所はバイクのコンディションによって大きく左右される
- これらの理由によりフライホイールのマークでの位置は意味を持たず、かかりやすく重くなる場所はフロントかリアのどっちかという感じで考えていい
- フロントは点火タイミングをしっかり取れて、リアはおまけ
- 上記理由と圧縮時のピストンスピードの優位性から管理人は勝手にフロントがかかりやすいと思っていた
え~、只今何件かのバイク屋さんを巻き込み混乱状態です。
皆様の意見を集約し答えがで次第またまとめて書き込みたいと思いますが、管理人も含めてみんないろんな考え方をしててまとまる要素が全然ない状態です…
今しばらくお待ち下さい。
AがフロントでBがリヤっぽいですか!混乱してしまいました。
確かに最初の管理人さんの解説を参考にすると、そうなりますよね。
同じように気になった所なのですが、
↓の動画の最初は省略されていますが、
https://youtu.be/G6ZecnjoZ1c
仮で圧縮を感じるまでに1回だけ最後まで踏み込んでキックしていたとします。
1回目のキックでは発爆のみで、2回目のキックで掛かっている動画です。
1発目のキックは最後まで踏み込みが仮に1回だけとして【ここから動画が始まります】8時の位置で圧縮を感じて本キック(圧縮を感じるまでの時間が短い=奥までの踏み込みが1回だけで圧縮を感じると仮定)
ここで注目してもらいたいのですが、
2発目のキックは最後までの踏み込みが2回繰り返してから8時の位置で圧縮を感じて本キック(圧縮を感じるまでの時間が長い=奥までの踏み込みキックが2回しないと圧縮を感じない)
この場合、最初の管理人さんの解説を参考にすると
フロントで打った場合であればリア、リアならフロントです。
ただし、この次の気筒なんですがハーレーのエンジンの構造上の理由でフロントで爆発した場合リアバングが爆発するまでにフライホイールは1回転以下、360度以下の回転で圧縮上死点となり爆発しますが、これがリアバンクで一発目のキック始動となった場合、フロントバンクが爆発するには360度以上、一回転以上フライホイールが回らないと爆発に至りません。
1発目の圧縮を感じるまでの時間が短いキック(キックを1回だけ奥まで踏み込むだけで8時の位置で圧縮を感じる) = リアで爆発になりますか?
2発目の圧縮を感じるまでの時間が長いキック(キックを2回も奥まで踏み込まないと8時の位置で圧縮を感じない) = フロントで爆発になりますか?
何が言いたいかといいますと、
8時の位置で圧縮を感じるまでに
A:奥まで踏み込む回数が1回だけのキックの短い時間で圧縮を感じる部分
と
B:奥まで踏み込む回数が1回では圧縮を感じず、2回も奥まで踏み込むキックをした後、ようやく長い時間で圧縮を感じる部分があると思うのですが、
これは、どちらがフロント、リヤなのかが気になっています。
ショベルで空キックをしていると
最後までの踏み込みが1回だけで、その後すぐに8時の位置で圧縮を感じる部分
と
最後までの踏み込みを2回繰り返した後に、ようやく8時の位置で圧縮を感じる部分
の2種類があるので、フロント、リヤと関係しているのかも不思議に思ってました。
最初の管理人さんのフライホイール回転数を解説を参考にしますと
A:1回の踏み込みだけで圧縮を感じるまでの時間が短いVer= これからリヤの爆発をしようとしている
B:2回の踏み込みをして圧縮を感じるまでの時間が長いVer= これからフロントの爆発をしようとしている
になるのではないか?と思っているのですが、
そうなりますと感覚的に圧縮を感じるまで短いVerか長いVer、どっちで掛けた方が掛かりやすいのかが
簡単に判別するのではないか?と思った次第でした。
↑この方の動画も1分16秒から奥まで2回を踏み込みをした後に圧縮を感じて1分18秒の8時の位置で圧縮を感じて本キックで掛かっています。
新たに分かりやすい解説ありがとうございます。
・A:重くなる所が短いVer
・B:重くなる所が長いVer
この疑問が本当に分からなかったので、
半分~点火時期~圧縮上死点まで(約1/4)程の間圧縮を感じる所がある=長い
で合ってる様な気がします。
上記のお蔭で理解することが出来ました。
トッポジョージさんのキックを見ても分かるのですが、
スムーズに掛けられる人は大体重くなっている所から
3回目の所で本キックしている事が多いですね。
1.最後まで蹴り抜いく空キックをして
2.次に途中で重くなる所(7時、8時辺り)
3.9時までの所から本キック か 10時の位置から9時まで下げて本キック
また1つ賢くなりました。
ありがとうございました。
概ね予想は管理人さんの予想で合っている感じがしますね!
F点火狙いで有ろうとR狙いで有ろうと角気筒の点火タイミング狙うと
反対側の排気上死点前でキック始めると僅か半回転位内のクランキングで
必ず狙い側の点火時期は通かします。
これは感覚的になりますが何台か俺ココで踏むって所で止めてピストン位置
確認したら大体この付近にいます。
F狙いでもR狙いでも同じだと思います。
これってキックの感覚解っている人って多少の前後はあると思いますが
必然的にこの位置に来るのではと思ってきました。
んでスプリンガーさんの↓
1工程で、すぐに圧縮を感じて重たくなる位置(重たくなる位置が短い)
と
さらに、もう1工程加えてから圧縮を感じて重たくなる位置(重たくなる位置が少し長い)の
2パターンがあると思うのですが、これも以前から疑問に思ってました。
これ面白いですね!
F狙いR狙いどちらが理想ってのは抜きの話ですが。。
パターン1(重くなる位置が短い)R点火狙い
∞R点火時~圧縮上死点までしか圧縮感じる所が無い=短い
逆に言うとこれをキック範囲:クランクの動き量(1/4)を考えて戻すと
粗下死点付近にRピストンは来ていますのでスタート位置には選びませんね。
んでパターン2も同様に写真の位置にピストンはいますが今度はF点火狙い
なのでRの時とは違いFピストンは大体下死点から半分位上った位置ですので
半分~点火時期~圧縮上死点まで(約1/4)程の間圧縮を感じる所がある=長い
で合ってる様な気がします。
コレはハーレーのクランク 点火 バルブタイミングの兼ね合いでこの
違いが出て来るのでしょうね。
今度自分の勉強も含めてディグリーホイール等使ってもう少し正確に
検証してみようと思います。
まぁ何時になるかは不明ですが時間見計らってやってみます。
いつもながら分かりやすいご説明ありがとうございます。
改めてキックとクランクの動きを理解することができました。
実際に多くの人が掛けている水平からのキック始動ではクランクが1/3程度しか動いていなかったり、リアからフロントまでは1回転以上回らないと爆発しない等
とても勉強になりました。
本キックする前のキーOFFの空キックにて位置を探る際に疑問に思っていた事がありました。
キックして軽くペダルが動く所から重たくなる位置になるまでの工程で
1工程で、すぐに圧縮を感じて重たくなる位置(重たくなる位置が短い)
と
さらに、もう1工程加えてから圧縮を感じて重たくなる位置(重たくなる位置が少し長い)の
2パターンがあると思うのですが、これも以前から疑問に思ってました。
ハーレーのエンジンの構造上の理由でフロントで爆発した場合リアバングが爆発するまでにフライホイールは1回転以下、360度以下の回転で圧縮上死点となり爆発しますが、これがリアバンクで一発目のキック始動となった場合、フロントバンクが爆発するには360度以上、一回転以上フライホイールが回らないと爆発に至りません。
上記の管理人さんの説明からフロントとリアの違いをキックの感触で理解?出来た気がします。
軽い所から、すぐに圧縮を感じて重くなる位置 = リアバンクの始動前
さらに、もう1工程キックしてから重たくなる位置 = フロントの始動前
という事?が分かった気がします(違っているかもしれません)
上記が正しければなのですが、
自分なりに振り返って、この理論を組み立てていきますと
これまでは自然にリアバンクで始動していた事が判明しました(笑)
トッポジョージさんのマネをして印をつけて実験をしてみます。
話は脱線してしまい申し訳ないのですが、
改めてフロント始動の方が断然メリットがあるとは、また1つ理解が深まり賢くなりました。
ハーレーのキック始動方法を、ここまで奥深い突っ込んでいる解説は未だに見たことがなかったので今後検索エンジン経由で調べて見た方も勉強になると思います。
ありがとうございました。
回答が遅くなりました。
まず、キックでエンジンをかけるときにどこにピストンがあるとかかりやすいかが何故か話題の中心になっていたかと思います。
んで、出した結論としてはリアの点火手前で踏めばフロントが爆発していい感じになりそうだとって事で一旦終わりかとおもったんですが、これだとハーレーの爆発タイミングが致命的に抜けた話となってしまってました。
ハーレーはフロントが爆発した一回転後にリア、リアが爆発した一回転後(正確には一回転ではないんだけど、便宜上ここはこんな定義にしておきます)に爆発をします。
で、ハーレーのキックの場合どんなに上から踏み降ろした場合でもせいぜい1/2回転、通常ってか大体の人がかける場合のキックレバーが地面に対してほぼ水平ぐらいからの踏み降ろしの場合、おそらく1/3回転とかその程度しかクランキングしません。
これでは今までの結論である、リアの圧縮上死点から踏み込んでフロントが爆発するって言うのはありえないってことになります。
ならどこでキック踏むとかかり易いんだ!ってなりますが、正直絶対だって結論はまだでていません。
ただしあれからトッポジョージさんによるさらなる検証によりある程度の推論を立ててみました。
まずキックを踏んで圧縮でキックレバーが重くなるところ、これはフロントでもリアでも一緒で圧縮上死点前のピストンが下死点から半分程度進んだところで止まるみたいです。
つまりこの程度圧縮が進んだところで人間の足では下ろし難いほど圧縮の力は強いってことですね。
で、ここから…
- キックを通常通りに踏む
- 中途半端な圧縮で爆発
- エンジン始動
と、なりますが一発打っただけで次の爆発までの2回転はとてもじゃないが回りません。そこで次の気筒の爆発の出番となります。
フロントで打った場合であればリア、リアならフロントです。
ただし、この次の気筒なんですがハーレーのエンジンの構造上の理由でフロントで爆発した場合リアバングが爆発するまでにフライホイールは1回転以下、360度以下の回転で圧縮上死点となり爆発しますが、これがリアバンクで一発目のキック始動となった場合、フロントバンクが爆発するには360度以上、一回転以上フライホイールが回らないと爆発に至りません。
これと以前に書いたリアがキック始動に合わないネガティブ要素を上げると…
- リヤバングの点火タイミングはポイントやダイナSなどのデュアルファイヤの場合、フロントでタイミングをとったおまけとしてタイミングが決まる。つまりいい加減。
- これも構造上の理由によりリヤバンクは圧縮時のピストンスピードが遅いため圧縮がフロントに比べるとゆるい。これは圧縮ゲージや身近なところだろプラグの焼けなんかでも確認できる。
- よわよわキックのヨワヨワ爆発で次の爆発(フロント)に繋げなければならないが、構造上フロントの爆発につなげるまでに1回転以上フライホイールが回らないと届かない。
となります。
で、これららのネガティブ要素ってあくまでもフロントとの比較なんで裏を返せばフロントでのキック始動にはこれだけのメリットがあるってことです。
ってことで、フロントとリアどっちの圧縮でキック踏むとエンジンがかかりやすいかは現在のところフロントに軍配を上げておきます。
おいおい!お前らなにってんだ!って思ったそこのバイク屋さん!ぜひツッコミおまちしております!