スチール板、フリクションプレートの状態
一部スチール板にフリクションプレート(ケブラー)から削られたレコード盤のような筋がつくようになりました。クラッチシェル側にも筋がついています。
布巾で拭けば取れるのですが、数十km以内走行しただけ不着する事が確認できました。
↑左上~上側のみ筋が濃いのですが、右~左下が薄いのは拭き取って撮影した後のためです。
筋は円盤状に均一についています。
やけに1,2枚だけフリクションプレートの色が変色して画像の状態になっています。
こちらも筋を拭き取った後です。
フリクションプレート単体でみますと溝がありそうなのですが、
こうなったら全交換した方が良いでしょうか?
貧乏性なので、もったいなくなかなか交換に踏み込めないのですが、
よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
スチールプレートにオイルが染み込むようなことはないですよ。金属の板を抜いただけのものですんで、金属にオイルが染み込むことはまずありません。
仮にオイルが漏れていても、またフリクションプレートからオイルが出てきていても写真の部分にオイルはたまります。洗濯機の脱水機能みたいなもんで、遠心力でみんなそこに飛んでいきます。
でもこれだけ継続してオイルが飛び散るとなるとやっぱり漏れているのかなと思いますよ。
てか一度木ネジ刺そうとして押したり指したりしていますか?
スチールプレートの可能性はないんですね。勝手な勘違いですみません。
そして、ご指摘ありがとうございます。
木ネジを刺そうとした件についてなのですが、これは一昨日の乗り終えた一番最後にトライした内容になりますので直接の関係はなさそうです。管理人さんから回答をもらった後にも作業しておらず、穴すら開かないまま、そのまま放置した状態になっています。
それ以前の昨日説明したシェル内にオイルが漏れだしている最中に木ネジを刺したりハブナットシールに対して余計な事は何もしていないです。毎回クラッチをバラす度にハブナットシールに軽く雑巾をあてて滲むかどうかを確認した程度ですね。
管理人さんのご指摘の通りで、現に数日乗らないで駐車しておいてもハブナットシールから下に垂れるまではいかず、雑巾をあてると滲みが確認できる程度ですね。
フリクションプレートを見比べてみると乾いていても新品の写真と比べると染みた感じになっていますね。
もう一度、フリクションプレートを良く脱脂してから新品のフリクションプレートでも試してみたいと思います!
脱水の表現が良く分かりました。
色々とありがとうございます。
いやいや
もったいないのでそのまま使いましょう。
ハブナットシールですが、あれ、縦に2個入る構造になっていますんで、今現在1個しかはいっていないようであればもう一個入れる事ができます。
これでもれているかどうか確認もできますよ。
シールもそんなに高いもんじゃないですし、てっとり早い確認方法としてどうでしょ?
ありがとうございます。
昔、バイク屋さんに交換をお願いした記録を見返してみたのですが、どうやらハブナットシールは2個入っているっぽいです(笑)確かに外ギリギリまで入ってます。
色々とありがとうございます!
管理人さん、すみません。
ちょっと本題から逸れてしまい大変恐縮なのですが、
アジャストスクリューとスプリングの新品を取り寄せて古い物と長さを比べてみたのですが、
両方とも約1mm程度の違いがありました。
乗り心地が全然変わらなかったので、まだ交換しなくて良かったかな?と思ってしまい
この程度であれば、まだ古い物をそのまま使ったほうが良いでしょうか?
アジャストスクリューは真っ直ぐでつるつるしています。約1mm長さの違いがあります。
10個あるスプリングも慎重に長さを図ると、それぞれ平等に近かったです。こちらも新品に比べて1mm長さが違っています。
よろしくお願いいたします。
アジャストスクリューについてはネジ部分が傷んだり、プッシュロットと当たる部分が凹んだり変なことになっていなければ大丈夫です。でも割となんてんだろ、曲がったりとなにか起こるんで結構頻繁に変えるイメージがあります。
てか沢山転がっていたので、面倒ならバンバン交換しちゃっいますw
バネも基本的には滑らなければそのまま使い続けても問題ないと考えています。
んでですね、アジャストスクリューやスプリングなんですが、これがまた製品誤差がでかい部品なんですよ。
両方とも重要部品ではないので、現在入手できるものは両方ともほとんどmede in Taiwanで製造に力が入っているビシっとしてものは無いと思います。
その昔はBarnettがしっかりとしていて各年式にあったものをつくっていたんですが、現在では見ることができなくなりました。販路がないのか、売ってないのかはちょっと調べていないのですが、10年以上見ていないからつくるのやめちゃったのかなと思います。
バネは適当に縮めてつかうんで、大丈夫ですがアジャストスクリューなんて真っ直ぐを探すのに何本も測ったりりしてましたからねぇ…今はそんな事するぐらいならさっさと交換して当たるのを祈りますが。
ばね、スクリュー共に現在ではまともなものの入手が難しい=それだけ製品誤差が大きいので、多少の長さの違いはつきものだと思ってください。
また、上記理由により交換については使える間は使うが吉です。次に買うものがまともなものが来るとは限らないので…
書いてて俺相当社外品に恨みがあるなw
管理人さん、何度もすみません。
クラッチハブナットシールなのですが諦めきれずトライしているのですが、
木ネジを入れ込もうと何度も試みているのですが、どうも固いです。
試しにマイナスドライバーで無理やりゴムをめくってみたのですが、
裏面がシルバーのようなものが見えてきました。
↑時計でいう所の12時の位置になります。
この部分のみならず外側の外周は全てシルバー(鉄?)になっているようでした。
とても硬すぎました。
内側部分のみ柔らかくて木ネジは余裕で刺さるのですが、刺さっても触らか過ぎて木ネジだけがあっさり抜けてしまいました。
これでは木ネジの方法は難しそうですね(笑)
普通は以下のように空洞ではないですか?
そーです。
多分写真のように空洞になっているんですが、その硬くて木ネジが刺さらなく、シルバーに見えるところはすべてシールです。
シールってゴムでモールドされていますが、基本的に金属の塊なんです。それで強度を出して圧入が可能になっているんですね。
他のシールもほぼすべて同様の作りをしているので、木ネジを刺すにしても下穴はほぼ必須です。
んで、乱暴な方法なんですが金属に下穴なしで刺さるドリルねじとかドリルビスなるものがあります。
これは木ねじのように尖ったネジではなくて、ネジの先端がドリル形状になっているものです。ちょっと検索するとどんなものか出てくると思います。
こいつなら刺さるはずですが、そもそもドリルビットど同様の形態をしているため、手じゃきついかなと思います。
ともあれシールをそこまでやっつけたとなると交換が必須です。そのへんのホームセンターとかでも売っているんで試してみる価値アリです
改めて解説ありがとうございます。
知識不足で大変恐縮なのですが、シールといったらキャブのOリングシールしかイメージがなく、まさか鉄だったとは・・・
勉強になりました。
ありがとうございました。