白煙問題と気温の影響
アイドリング時に白煙が出たり出なかったりの症状が見受けられました。
アイドリング時に白煙が出っぱなし、アクセルを煽って戻した時に白煙が出ていました。
但し、いつも白煙が出るという訳ではなくたまぁ~にでていました。そして、乗り始めて少しすると白煙はピタリと止まります。始動直後に出ている事が多いです。
それで、まだ検証中の段階なのですが、一番不思議な出来事で気になっているのですが、なぜかセッティングを少しでも濃くすると白煙が出ているような気がしています。これは黒煙ではなく、はっきり白煙でした。
この場合、何が原因と考えられますでしょうか?
1つだけ気掛かりな事がありまして、寒くて気温が低いと乗っていてもショベル特有のドコドコ感をあまり感じられないような・・・(それなりの距離を走ると徐々に感じられるようになります)、気温が高いと最初からドコドコ感を感じられて調子が良いような気がしています。
後は現時点で分かっている事はダイナSとポイントの違いも、はっきりと乗り心地が変わっているような気がしています。ダイナSだと始動直後は三拍子が乱れた感じでスムーズ過ぎるような?ポイントだと、最初からはっきりした三拍子でダイナSよりドコドコ感を感じやすいです。
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
何度もすみません。補足になります。
気温が低い寒い時はアイドリング音が、こもったような感じで弱々しい感じがしています。
走りもドコドコ感が薄れて、ダカダカダカとは言わずに、なんというかスムーズに加速していくような感じです。
気温が高い暖かい時は始動直後からアイドリング音がはっきりしていて、走りもドコドコ感を感じられて、ダカダカダカと言いながら加速していきます。
気温は15度辺りが境目のような気がしています。
ダイナSとポイントの違いも1種類だけでは個体差があると思いましたので、それぞれ新品を2個用意して実験しています。明らかに違いを感じています。
よろしくお願いします。
ついに白煙が出てきた感じですねー
そろそろO/Hの時期がちかづいてきているのかもしれません。
低温ってか冷間時ですね、この時に白煙が出てくるのは冷えていて各部品が温まっていなくて膨張しきらずクリアランスが大きくなっているんだと思います。温まるとクリアランスが詰まってオイルの燃焼が止まる=白煙が出ないってことかと。
セッティングを少しでも濃くすると白煙が出ているような気がしています。これは黒煙ではなく、はっきり白煙でした。
この場合、何が原因と考えられますでしょうか?
これについてはなんともです。見間違いなどが無い事って前程でなんとか理由をひり出すとすればオイルが燃焼する条件が整って燃えるとかになるのかな?白煙はオイルが燃えて出るもんなんで、こんな風に考えることもできます。
いずれにしてもセッテイング如何でオイルが燃える燃え無いってことより燃焼室にオイルが燃えるほど入るってのが問題なので、あまり気にしなくてもいいかなと思いますよ。
走りもドコドコ感が薄れて、ダカダカダカとは言わずに、なんというかスムーズに加速していくような感じです。
これも低圧縮エンジンの特徴です…個人的にはついついぶち回したくなるので結構好きですw
これらの要素を考えると圧縮が抜けているのは間違い無いかと思います。
ダイナSとポイントの差は違いのわからない管理人には感じることのできない領域です。絶対に変わるはずなんですけど、なぜかわからないんです。ダイナSがついてるな!ってわかるのはイグニッションキーをONにした時に、たまーに「プシュッ!」って吹き返すんですけど、その時に
あ、ダイナSついているんだ
となるだけです…すません。ハーレー屋としては失格レベルだとは思います。
ついに白煙が出てきた感じですねー
そろそろO/Hの時期がちかづいてきているのかもしれません。
前回、腰上OHをしてもらってから2年の5000kmも走行してないのに、涙です。
低温ってか冷間時ですね、この時に白煙が出てくるのは冷えていて各部品が温まっていなくて膨張しきらずクリアランスが大きくなっているんだと思います。温まるとクリアランスが詰まってオイルの燃焼が止まる=白煙が出ないってことかと。
管理人さん、まだ確証は持てなくて申し訳ないのですが、なぜか寒い低温時の冷間時だけ出ているような気がするんですよ。今日みたいな暖かい日は白煙が出ないんです。
1月、2月と暖かい日が数日あったのですが、現段階では暖かい日は、なぜか白煙がでなくて冷間時から調子が良いんですよ。なぜだか今日みたいな暖かい日は冷間時から、音も力強くはっきりとドコドコ感を感じられる走りになっています。
たまたま気のせいかもしれないのですが、現段階で分かっている事は、
・寒い日だけ極稀に冷間時から白煙が出る日がある。乗っていてドコドコ感を感じられない。寒い日に限っては10数キロ走行後の出先で、少し休憩後の再始動後も白煙がでている事が確認出来ました。これもしばらくすると止まります。
・暖かい日は白煙はでずに、冷間時からすぐにドコドコ感を感じられます。明らかに寒い日と乗り心地が変わっていて最初から最後までダカダカダカといってドコドコ感を感じられます。
現段階では冷間時ではなく明らかに風が冷たく肌寒いと感じる気温が低い時だけ白煙が出ている感じで、暖かい15度以上の日に乗ると冷間時から乗り心地が変わり白煙が出ないです。
この症状がちょっと気掛かりなのですが、もうちょっと乗って検証してみますね。
これについてはなんともです。見間違いなどが無い事って前程でなんとか理由をひり出すとすればオイルが燃焼する条件が整って燃えるとかになるのかな?白煙はオイルが燃えて出るもんなんで、こんな風に考えることもできます。
いずれにしてもセッテイング如何でオイルが燃える燃え無いってことより燃焼室にオイルが燃えるほど入るってのが問題なので、あまり気にしなくてもいいかなと思いますよ。
はい、分かりました。すみません、これは1,2回レベルの確認なので、たまたまの可能性が十分高いです。
あまり気にする必要はないですね。
これも低圧縮エンジンの特徴です…個人的にはついついぶち回したくなるので結構好きですw
分かりますw物凄く加速が速いバイクに変身するので自分も好きかもしれません(笑)
でも、寒い日だけなんですよ。暖かい日は、最初からドコドコ感に変わるので、なんか不思議で辻褄があっていないので、ちょっと?になっています。
あとは燃費も3~4km/㍑悪くなっています。
温かい日と寒い日の気温差ってどれぐらいでしょうか?
10度程度の差だとしても、エンジンが温まった時の温度に比べれば誤差みたいなもんなので、それほどクリアランスに影響するようなものでもないと思います。
これは走っているときにも言えます。走ると相当冷えるのは冷えるんですが、夏場と冬場の気温差ぐらいならともかく冬の温かい日と寒い日ぐらいの温度差だったらそんなに影響ないんじゃないかなーと。
ともかくオーバーヒートとかの特殊な状況外で白煙が出るようであれば基本的にはだめなんですけどね。
燃費も圧縮が抜けていれば落ちる可能性があります。燃焼が下手くそになりパワー無くなるんでついついアクセル開けるパターンです。
次にオーバーホールする時はローコンプピストン入れて見るもの良いですよ。結構楽しいです。
でもショベルらしさってかパンチが足りなくなるのも確かなんで、これも難しい選択になると思います。
暖かい日と寒い日の差は、管理人さんの言う通り7~10度前後ですね。
湿度も関係してそうなのですが、確か天気予報では5月上旬並の暖かい陽気になると言われる日が何回かあった日でした。
5回以上~10回未満の間でしか検証してないので確証はもてないのですが、なんか10度前後からそれ以下だと調子が悪くて15度以上だと白煙も関係して調子が良い気がしています。
1月にオイル交換をした直後にバイクカバーの縫い目から物凄い量の雨水が侵入して車両全体がひどい雨ざらしになった日があったので、ちょっとオイルも疑っています。
ローコンプも面白そうです!ショベルらしさがなくなるのは寂しいですが、キックの軽さとスムーズさってのも、また魅力ですね。
そして、先ほどオイルを20W50とシングル50のブレンドからシングル50に交換してみたのですが、本日は気温が7~8度で湿度は80%と暖かいです。オイル交換後にエンジンを始動してみたのですが、白煙は出ずに最初から力強いサウンドでした。これで経過を見てみたいと思います。