Pro-answerとは?
ゲストユーザー
お知らせやブログ
イグニッションコイルからポイントに繋がる配線のナットですが、度々絶縁不良してポイントが荒れと始動性も良くないので対策したいのですが、良い方法ありますでしょうか
報告まってます!
ご無沙汰しております。その後の経過ですが(汗)…1年と数ヶ月ぶりの報告となります。 あれから、愛知 大阪間、愛知 滋賀間と県内合わせて約4,000キロ 年間走りました。 オイル上がりの症状は未だあります(笑) この症状はリアバンクだけなので、2st並に白煙吐くか、フロントからも吐く様でしたら、オーバーホールします(笑) と言うのも、プラグの焼けは前後とも所謂キツネ色なので…
…報告とは外れた話しですが、シリンダーの真円測るゲージを持ち合わせてないのですが、待ち合わせのストレートエッジでシリンダー各所をストレートエッジを用いて、光を透かしての部分摩耗はわかる範囲は憶測出来るのですがー… 今後、内燃機屋さんに持ち込む場合、ホーニングとピストンリング交換でいけるのかオーバーサイズのピストンにした方が良いとの範囲は 内燃機屋さんと相談出来るのか、そもそも持ち込む側が指定寸法で仕上げて下さい? が普通なのか?内燃機屋さんによると思いますが、管理人様はどの様な段階で内燃機屋さんに託すのでしょうか? 参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
2024年4月19日
HSR42キャブセッティングについて。
いつも参考にさせていただいております。今までシャベルハイカムのみ1340、Eキャブ、ダイナSで乗って…
5 Answers
2020年7月14日
エアクリーナー
今回はキック始動に際してエアクリーナーが掛かりを悪くしてるのかお教えいただければと思います。前回2次…
4 Answers
2023年11月21日
ショベルフロントキャリパーのホース接続部、締め付けトルク
こちらのフロントキャリパーでエア混入が止まらなくて、ポンピングしないと十分な制動力が得られなくて困っ…
2 Answers
2023年1月12日
フロントフォークオイルのブレンドの目安について
こんにちは。ワコーズのカタログで以下の情報がありました。これによれば、FK-10(動粘度33.6)と…
2021年5月13日
ショベルヘッドのプラグの焼け具合
‘78ショベルヘッド1200ccのプラグの焼け具合、いつ見てもリヤ側の方が焼けます。これって大丈夫で…
15 Answers
2021年8月18日
4速コンプマスタークラッチ(プロクラッチ)のナットが外れない。
いつもお世話になっております、またまた疑問が沸きまして質問させていただきます。同じような方いらっしゃ…
9 Answers
2020年6月23日
フレームにヒビが入ってました。
こんばんは。コチです。今日、プライマリーチェーンの調整をしたんですが、その時にミッション下部を覗き込…
2022年3月25日
ケイヒン バタフライ取付
現在71ショベル(eキャブ)仕様ですが、手持ちのケイヒンバタフライ(型式不明)を取付けてみたのですが…
1 Answer
新しく質問
2025年9月4日
バナナキャリパー
はじめまして質問ですバナナキャリパーのパットピンですがキャリパーの穴とピンのガタは結構あるのでしょう…
1回答
80ショベル クラッチの重さ
80年のショベルなのですがスーサイドクラッチ仕様ですが異常にクラッチが重く友人のショベルなんかは切れ…
ショベルヘッドエンジンメンテナンスについて
管理人様お世話になっております。先日はミッションの件有難うございました。その後、オイルポンプとカムカ…
2回答
2025年8月28日
パンヘッドのオイルポンプUPグレード
管理人さん、こんにちは。管理人さんが開発しているオイルポンプを熱望していますが、待ちきれず(笑)自分…
4回答
2025年8月27日
乾式クラッチのカラカラ音
アドバイスお願いします。97年式エボに写真のセル付き乾式クラッチが付いてるのですがクラッチを切った時…
2025年8月15日
ショベルヘッド三拍子について
いつもお世話になっております。ショベルヘッドの三拍子についてなのです点火時期を少しずらしてセッティン…
2025年8月14日
カムシャフトについて
管理人さん、ご無沙汰しております。またまたミッションを下ろしている1人です(笑)ギアを全部引っこ抜い…
3回答
更に他の質問をみる
スポンサードリンク
今までのお知らせ一覧
管理人のブログ
ご無沙汰しております。その後の経過ですが(汗)…1年と数ヶ月ぶりの報告となります。
あれから、愛知 大阪間、愛知 滋賀間と県内合わせて約4,000キロ
年間走りました。
オイル上がりの症状は未だあります(笑)
この症状はリアバンクだけなので、2st並に白煙吐くか、フロントからも吐く様でしたら、オーバーホールします(笑)
と言うのも、プラグの焼けは前後とも所謂キツネ色なので…
…報告とは外れた話しですが、シリンダーの真円測るゲージを持ち合わせてないのですが、待ち合わせのストレートエッジでシリンダー各所をストレートエッジを用いて、光を透かしての部分摩耗はわかる範囲は憶測出来るのですがー…
今後、内燃機屋さんに持ち込む場合、ホーニングとピストンリング交換でいけるのかオーバーサイズのピストンにした方が良いとの範囲は
内燃機屋さんと相談出来るのか、そもそも持ち込む側が指定寸法で仕上げて下さい?
が普通なのか?内燃機屋さんによると思いますが、管理人様はどの様な段階で内燃機屋さんに託すのでしょうか?
参考までにお聞かせいただけたら幸いです。