ダイナSの火花が飛ぶ領域(点火調整)
スポンサードリンク
圧縮を感じつつ気持ちフワフワしてる所さがしてるかな~ あの時って1番グルっとクランキング出来るような気がして。。 弾力あって跳ね返る様な所! (解りずらいか。。) この時のピストンの位置は点火時期にも満たない場所です。もしやる気になったらで全然大丈夫ですので トッポジョージさんのyoutube動画にぜひアップをお願いします。 トッポジョージさんのyoutubeチャンネルになります~ いつも動画を楽しみにしてます。 よろしくお願します。
画像が張り付け出来る様になったようなので!
キックポイントの件丁度組み立て中の82ショベルのクランクが
ありますので画像付きで説明します。
先ずココが俺のキック始動のスタート地点
例のフワフワ部分。
んで1/8位クランクが進んで(ナット2本線マーク)Fの点火時期に
が出てきます。
んでんでさらに1/8クランクが回り圧縮上死点に到達します。
(アバウトなマジックラインだけですみません。。)
大体コレでR点火時期~F圧縮上死点までクランクが1/4動きます。
キック始動時は管理人さんが言う通りで大体ペダルが水平かそのチョイ上位から
踏み初めますのでそれを考慮してでのクランクの回転は大体1/4~3/8位です。
(まぁ足の感覚なので誤差はあります)
結果R点火時期(∞)付近でキックを踏み始めるとキック範囲内で
理想とされるF点火時期を通過すると言う事が物理的にわかります。
結論からするとR点火時期付近を出す事でキック範囲内でFの圧縮 点火
工程が終わり掛が良いと言う事です。
今回の本文、色々興味深くて読み直しましたが管理人さんの始動方法も
場所がほんの少し早いか遅いかの差で大体一緒かな~とは
個人的には思いました~
んでさらに考えて行くともっと面白い事浮かんで来ましたがこれ妄想 暴走
の世界になりそうなのでコレは自分のブログで暴走します(笑)
(動画も上げてみますね)
この件凄く面白くて超長くなってしまいすみません。。
ありがとうございます。
キックについて海外サイトも漁って調べてはいたのですが、ここまで分かりやすく解説している内容はないですね。
なるほど~
R点火時期付近からのキックの掛かりの原理は、そういうことだったのかぁ。
分かりやすくて勉強になりました。
自分がFの点火マークを出そうと少し圧縮を感じる?感じた所で止めた所、
丁度、R点火時期(∞)でした。
ありがとうございました。
ここまで検証するとはさすが…内燃機オタク
ありがとうございます。個人的に気になっていたのは1/2回転程度のクランキングでなぜエンジンがかかるのかって、かかるのであれば条件の良いフロントが起点だろと思っていたんだけど、ある程度合っていたってことでいいのかなと思います。
んで、ブログ読みたいんで更新したら新しい回答としてURL貼ってください。
楽しみにしてます!
ブログと動画を拝見しました!
とても分かりやすいですね~
本キックでは軽めのキックを3回(1/8?)して4回目の所でキックしているんですね~
感覚的にも違いがあるかもしれないのですが、参考になります。
昔キック始動動画をyoutubeで見ていた時にある特長に疑問を持っていたのですが、
~1200ccまでは2回目の所でキックしている方が多いのに対して
1340ccは3~5回目の所でキックしている方が多数。
1200ccと同じ感覚の2回目の所で本キックしよう勢いをつけて本キックすると止まってしまう・・・これは排気量の違いによるキックなのだと感覚的に分かりました。
今回、改めて勉強になりました。
ありがとうございました