【ハーレー】カテゴリーの記事一覧
プロアンサーの管理人が投稿するブログでカテゴリー【ハーレー】に属する記事一覧となります。
調べたらショベル、パンのバルブスプリングが結構やばかったその2
その1 さて、前回はバルブスプリングの仕事と強すぎても弱すぎてもだめ!!ってのを説明してみた。 弱ければ圧縮は抜け、バルブはジャンプしてエンジンにダメージを与えるし、強ければ各部を猛烈に摩耗させた上にパワーま…
続きを読む調べたらショベル、パンのバルブスプリングが結構やばかった
はぁぁ・・・いいバルブスプリングねーなー。いっそ作っちまうかぁ という、いつもの適当な思いつきから調べていったら結構な問題があるってのが発覚した我らがハーレーのパンヘッドやショベルのバルブスプリング。 …
続きを読むハーレー用オイルポンプの歴史
今回は唐突にオイルポンプについて徒然と書いて行ってみよう。 とはいってもそこはプロアンサーの管理人である。最新?のツインカムやM8の話ではなく、エボ以前のビックツイン、1936年のナックル時代から脈々と使われ続けたギヤ式ポンプに焦点を当てていきたいと思う。 本題に入る…
続きを読むハーレー用のオイルを作ったらショベルとかにベストマッチオイルができた
久々のブログ更新になっちゃった。いや、ネタはあるし写真とかも準備してるんだけど、中々書く気が起きなくて放置が長くなってしまった。 まぁそんなのはいいとして今回は回答やら他のブログやらで書いてきた ガチのオイル屋とハーレー屋が本気でハーレー用オイルを作る! …
続きを読む輸入新規登録について書いてみる
ある日いつもどおり横須賀のトッポジョージさんから電話がかかってくる。 トッポ「いやー、また面倒な仕事を頼まれちゃいまして。ツインカムの輸入新規なんですけど、排ガス試験に落ちまくってるらしいんですよねー」 管理人「加速騒音とブレーキはOKなんですか?」 ト…
続きを読むフライホイール(クランク)の芯出しを解説
ケンチョッパーのブログでフライホイールの芯出しについてちょっと書いてみたんだけど、 おめー、そんなのでわかるわけ無いだろ! という実に有り難いコメントを頂いたので、改めてもうちょっと真面目に書いてみようと思う。 本当はケンチョッパ…
続きを読むハーレーに5軸加工機をを使うとどうなるか?
異音恐怖病ここに極まる 今回は当サイトにも度々登場する横須賀市にあるトッポジョージマシンテックの最新武装状態の紹介である。 今まではトッポジョージM/Cという屋号でお店をやっていたが、今回、新しい武器を手に入れたことにより店名をトッポジョージマシンテックへと変更した。 …
続きを読むホットロットショーの感想と見せかけて
久々のブログ更新は12月5日に行ってきたホットロットショーで見つけた面白そうな物を紹介しよう。 とは言っても今回は本当に忙しくて、会場内をほぼ全く見ていない。ってことで管理人ががっつりからんでいる物の紹介をプロアンサー的な切り口で書いていってみたい。 ちなみに…
続きを読むバンスのFP3の機能を探ろう
今回はインジェクションをいじってみたシリーズ第…何段かは忘れたがVans&HInesのフューエルパックFP3(以降FP3と略す)を取り付けセッティングし、その結果見えてきたFP3ってどーなの?を真剣に書いて見よう。 今まで書いたブログで関係ありそうなのは…沢山あるので、…
続きを読むハーレー用のキャブを語れ!--SU--番外編
久々のブログ更新だが、今回は随分前に書いたSUキャブ編の続きとなる。 なんでいまさらかというと、ここ最近SUキャブをバラす機会があって今までなかった写真が大量に撮れたので、その写真と共にもう一度SUの構造を説明してみたいと思ったからである。まぁ要するにただの思いつきですんで…
続きを読むハーレーのエボの違いを探れ!--3-- エンジン編2
久々のブログ更新でーす。前々回はここから。その前はここからどーぞ。 前回のエンジン編ではいつもならエンジンの年式によっての違いを書いていく所なんだけど、エボエンジンが余りにも以前と変わってしまっていたので、その内容を書いてみた。 今回はいつもどおり?エボのエンジンが各…
続きを読むハーレーのエボの違いを探れ!--2--エンジン編
前回の車種編から随分時間が立ってしまったが、今回は満を持して(?)のエンジン編を例によって記憶のみで書いていこうと思う。 以前にも書いたが、ショベルやパンなんかに比べるとあんまり触ったことがなく、記憶も結構曖昧だったりするので、いつも以上に間違いや抜けが多いのは…
続きを読むハーレーの手動進角を考える
今更ながら手動進角である。 きっかけは質問にあった手動進角の操作について。って質問なんだけど、以前にも別の質問内(多分この質問かな?)でも聞かれたことがあったんで、多分気になっている人も結構いるんじゃなかろうか?(そしてこれ…
続きを読むハーレーのオイル漏れを考える
久々のブログ更新だが、前回のエボ編の書きかけをすっ飛ばして今一度オイル漏れについて考えてみようと思う。 ハーレーとオイル漏れは切っても来れない関係だろう。紳士淑女の皆様が乗っているハーレーも何某かのオイル漏れの症状により悩んだことがある人が多いはずだ。 その昔は… …
続きを読むアイドリングの数値とかポイント調整とか
前回のエボの間違い探し編はさておいて、今回はよく聞かれるけどわざわざ1記事にまでするほどでも…ってのをザザザっと勢いで書いてみる。 1記事にできない理由は様々であるが、ノウハウの塊みたいなところだったり…
続きを読むハーレーのエボの違いを探れ!--1--
まさにEvolution(進化)の名にふさわしいエンジン 管理人の記憶力テストを兼ねたハーレーの間違い探しシリーズ第三段はエボリューションエンジン(次からエボにする)となる。 …
続きを読むサンダーマックスの使い方--3--
ちょっと間が空いたけど、サンダーマックスの使いかた第三段でーす!前回と前々回は↓ となるよ。あと、よくある質問とかよく合った現象やなんかもQ&A方式で後半にまとめたいと思う。てことで、前回からの続き、完成したマップをサンダーマックスに流し込むところから説明して見よう。完成したマップを流し込め…
続きを読むサンダーマックスの使い方--2--
前回のはここから。 てことで前回に引き続き、サンダーマックスの調整用ソフト、TMaxⅡ Tunerの説明を書いていこう。 前のブログでは確かマップを選択して展開した所で終了していたはずなの…
続きを読むサンダーマックスの使い方--1--
なぜ今サンダーマックスなのか あんまり売れていないなんて話をきいたんで、微力ながらテコ入れとしてサンダーマックスの調整方法なんかを書いてみようと思う。 だだし、前もって書いておくが具体的な数値とかは書かない。 数字書いてその…
続きを読むハーレー用レクトロンキャブ 販売開始していた!
以前のブログにちょっとだけ書いたレクトロンのハーレー用新キャブレターがバッチリ発売開始になっているようなので、その内容を書いてみるよ! 何年ぶりかのハーレー用新キャブレター 何年ぶり…というか20年以上ハ…
続きを読むキャブとインジェクションってどっちが良いんだ
突然だが、よくある質問シリーズ第何段か忘れたがキャブとインジェクションどっちがいいんだ?にちょっと深く突っ込んで考えてみたい。 そもそもなんでこの題材を取り上げたのかって言うと、巷ではあくまで両者の比較なんだろうけどキャブのほう…
続きを読む横浜 ホット ロットショー2019
野毛の飲み屋街。すばらしいねぇ どんどん国際色豊かになっていくホットロッド 完全不定期管理人イベント行ってきた報告第?段はこの時期であればご多分にもれず横浜HOTROD custom showとなる。 …
続きを読む続・ハーレーの部品はどこからやってくるのか?
まだまだあるぞ部品メーカー! てこで第一回から長々開いたけど、第2段をやってみよう。 ブログをここまで書かなかったのは初めてになるが、あっち行ったりこっち行ったりPC交換してパニックになったりと、色々あった上にこのブログは読む人がうんざりす…
続きを読むQ,ハーレーの部品はどこからやってくるのか?
A,やっぱりアメリカが多いよ! ハーレーの部品だ当然その大半がアメリカからやって来る。 んじゃアメリカのどこからやってくるんだ?ってのが今回お題目である。 アメリカやヨーロッパ(そして近年では日本にも)…
続きを読むパンヘッド間違い探し--4-- フライホイール編
てことでおまたせしました、管理人の記憶力テスト兼、今まで苦労させられてきたアレヤコレを恨み調子で適当に書きなぐる間違い探しシリーズのパンヘッド回、フライホイール辺の始まりです! 1はここ、2はここ、そして前回の3はここから! …
続きを読む2019 NEW ORDER chopper show
神戸にいってきたぞ! 完全不定期管理人イベント行ってきた報告第?段は、神戸のニュー・オーダーショーである。 ただあまりにも突然行くことになった上に、相当な弾丸スケジュール(前日の夜に出発、当日会場がしまった後に帰る)だったため正直疲…
続きを読むパンヘッド間違い探し--3-- 腰下編
パンヘッド間違い探し--腰下編-- 一回目はここから てことで前回に続いてパンヘッド編第三段は腰下編とする。 腰下も腰上と同様大きな変更点は少ない。 だがしかし、ここも細かくちょこちょこといやらしい変更をが…
続きを読むパンヘッド間違い探し--2-- エンジン腰上編
パンヘッドのエンジン変化 パンヘッド第二弾はエンジン編にしてみる。 第一弾はここから。 頑張って記憶を弄って書いていってみるよ。恐らくそんなに長くならないと思う。思いたい。 ちなみに一番上に貼ってある写真も…
続きを読むピストンとシリンダーのお話
またまた全開のパンヘッドを無視して違う事を書いてみる。 別にパンヘッドを書くのが面倒ってわけではなく、ちょっと聞かれたからである。 オーバーホール時にやるピストンとシリンダーボーリング 管理人がエンジンをオーバーホー…
続きを読むパンヘッド間違い探し--1-- 車体編
パンヘッド間違い探し 久々のブログ更新。 今回はまたまた記憶力テストを兼ねてパンヘッドの変化について書いてみたいと思う。 例によって全く調べず書いてみるんで、多分間違いも多いと思うけど…
続きを読むブローバイからなぜオイルがでるのか?
いっつも出るのは異常です よく聞かれる質問第…何段目か忘れたが、なぜブローバイ(なんか言いづらいからブロバイに統一します)からオイルが出てくるのか、そもそも一般的に言われているブロバイとはなんなのかを再度考えてみよう。 ハーレーの…
続きを読むケイヒンバタフライのセッティング
今までバタフライについて書いてきたやつ。 1はここ 2はこれ 3はこれ多いなくそ んで最後はここからとなってます。 そもそもセッティングとはなんぞや? 最近バタフライ関連のワードでこのサイト…
続きを読むラチェットトップ、ロータリートップの違い
今更ながら4速ミッション 4速ミッションとは一般的に1936年から86年までハーレーのビックツインに採用されていたミッションの事である。 以前はEVO以降とそれ以前を分けるためにFit's 4sp BT(4速のビックツイン…
続きを読む2019ジョインツで見つけたハーレー用レクトロンのキャブ
JOINTSでみたレクトロトンキャブ 今回は名古屋で行われたjoints 2019のお話。 ただそれだと管理人的な文章だと遠かったー、暑かったー、会場内でビール飲めなかったー、凄い人だったーと小学生でも…
続きを読むハーレーのメンテナンスを考える
増し締めから日常メンテまで よく聞かれるのに増し締めっていつやるの?とかどこを閉めればいいのってのがある。 あと、自分のブログ読み返すといくらなんでもマニアックな部分が多いんで、ちょっと話題をライトな方向に振っ…
続きを読む続・エンジンオイルを考える
改めてエンジンオイルを考えてみたらわけわからん 前回のブログでは管理人の中で曖昧にしていた硬さの部分を際勉強させてもらった。 エンジンオイルって大体100度前後で使うもんだから冷えててる時の粘度って極端に固くなければなんでもいいのかと思っ…
続きを読むエンジンオイルについて考えてみる
写真いかんなこれ。オイル=ビールってノリだったんだけど… 改めてエンジンオイルを考える 割とよくってか本当に頻繁に聞かれたのがオイルって何を入れればいいの?って質問だ。 微妙な立場だった管理人としては、好きなもを入れてくれとか、財布と相談…
続きを読むオーバーホールって何やってるんだよ!--2--
オーバーホール作業編 前回は作業に入る前の準備?のようなものを書いた。でもとっても大事な作業なのは間違いないんだけど、地味で大変ってのもなんとなくわかって…もらえないだろうな、あの書き方じゃ…。 今回は割と真面目に書いていく。ただし、あんま…
続きを読むオーバーホールって何してるの?
オーバーホールっていつするの? バイク屋やっててよく聞かれるのにエンジンのオーバーホールっていつするのってのがある。 巷では5万キロ走ったら腰上だけでもとか、この年式のエボならこの頃に開ける(エボにはこんな年式による欠点はない。ショベルにも無い。パンヘ…
続きを読む不良品達の大襲来--2--
過去にあった極悪な不良品達 前回はまだ笑える(?)不良品の話をした。 書いた後に思い出したネジが切られていないナット(しっかり美しいクロームメッキ済)やネジの切ってないスタッドボルト(ただの棒)やカビだらけだったり、ビー…
続きを読む不良品達が襲ってきた!--1--
過去にあった名(迷)不良品達 今回は完全なネタ回である。 でも、ハーレー屋さんならあるあるネタになるであろう。 バイクや車を修理、カスタムするなら切っても切れないのが部品交換。 ハーレーの場合古い車両は純正を使うことが少…
続きを読む減速比を追え!--2--
4速ミッションでのスプロケ変更あれこれ 前回はココから 減速比二回目になる。前回では算数計算式をいっぱい書いて疲れたが、減速比とタイヤの外周が分かればエンジンの回転数で一体何キロでるのかってのを計算してみた。 …
続きを読む減速比を追え!--1--
色んな所にある減速比 今回は減速比の話である。 なんで減速比かっていうと、某所より算数成分が足りない!などという意味不明なツッコミをもらったからである。 減速比ってそもそもなんだっていうと、ギヤとギヤが噛み合ったときに出力を受…
続きを読むショベルヘッド間違い探し--4--
ショベルヘッド間違い探し後期編…の最後 前回はここから。 前回は哀れなフライホイールが漬物石へと転換していった所で終わった。その続きになります。 腰下の続き 完全に続きを書…
続きを読むハーレーのキックスタート 番外編
キックにまつわる恐怖話 一応前回になるのかな?はここからどーぞ。ついでに飲んで書いたのがどんなものかをそのまま載せてみる。反省したら直す 前回はキックでの儀式やその意味を書いてみた。 要約すると大量のガソリンと…
続きを読むハーレーのキックスタートの原理と理屈
そんなに難しくないハーレーのキック ※2019.6.7追記※ なんだか質問のところでキックについて更に掘り下げる羽目になった。 もともとダイナSの質問だったんだけど、流れでキックの話に。この記事に書いてある事もそのながれから見ると間違いもあるけど、改正しない…
続きを読むスパークプラグ にもの申す
良く聞かれるシリーズ プラグ編 回答、質問のところでプラグのご質問があって、一応回答は書いたんですが、なんかもの足りないのでこっちのほうで補足というか追加というかでプラグの事を書いて起きます。 他の点火系なんかはこの辺が参考になると思う。 …
続きを読むショベルの違い--3--
ショベルヘッド間違い探し後期編…それはショベルヘッドの激動期 前回はすっごく短かった。 今回は不遇のショベルヘッドが遂にメガヒットを飛ばし、経営がハーレーダビットソン一族に帰っていった激動の80年代へと突入予定である。 …
続きを読むショベルヘッド の違い--2--
ショベルヘッド間違い探し中期編 さーて!間が空きましたが第2回ショベルヘッド間違い探し行きます! 今回は80年代まで…行きたい。前回はここから 1973-1974年 短い…
続きを読むショベルヘッド の違い--1--
ショベルヘッド間違い探し よくよく自分のブログを見て見るとあんまり古いバイクの事書いていないことに気がついた。 つーことで何回に分けて(わかれる気がする…)ショベルヘッドなるエンジンが乗っていたハーレーについて書いていってみよう。 …
続きを読むCVキャブ の セッティングとか--2--
関連ありそうなエントリー ケイヒンバタフライキャブ関連 キャブ全般 SU CVのセッティングと特徴 前回はここから 今更ながらCVのお話を続けるよ 本当は構造の事でも書こうかと思ったんだけど、他…
続きを読むCVキャブを語れ--1--
関連ありそうなエントリー ケイヒンバタフライキャブ関連 キャブ全般 SU 完成を迎えた可変ベンチュリー最終型 なぜか今度はCVキャブ。残念ながらまたハーレー中心である。 CVキャブはご…
続きを読むハーレー の フライホイール の話
フライホイール、クランクなんなん? えー、書けと言われたので書いてみます。ちなみに大した知識がないのであんまり面白い事書けないかもしれません。 ハーレーというかバイクの場合はそのスペースの問題でフライホイールはクランクに組み込まれている事が多い…
続きを読むなぜハーレーにハイオクかを本気で考える
はたしてハーレーにハイオクは必要か 前回はここから 前回は圧縮の話をした。本当はガソリンの話だったつもりだったんだけど、圧縮って何なのよ?と調べてたらガソリンの話が入らなかった。 なんでガソリンの話をするのに圧縮なんだっていう…
続きを読むハーレーのサスペンションの話--最後--
前後のバランスを取る! 一回目はここ 二回目 前回の三回目 サスの話は一応前と後ろとなんとなく分けて書いてきたような気がするけど、今回は最後、トータルでどーやってサスのセッティングを出すかをハーレー的視点で…
続きを読むハーレーのサスペンションの話--3--
リアサスペンションの話 前回はここから 一応前々回も張っておくか… フロントフォークに続いて次はリアサスのお話。 リアサスはフロントフォークと違い、バネと減衰力を得る部分(ガスだったり、オイルダンパーだったりいろいろあるよ…
続きを読むハーレー の サスペンション の話--2--
フロントサスのお話 すいません。 前回はまるで爆撃にあったんじゃないかっていう唐突な終わり方をしてしまった。 今回は短めになるかもだけどちゃんと書きます。 フロントフォークの構造 …
続きを読むハーレーのサスペンションの話
サスペンションのお仕事 過去のブログでもちょっとかいているけど、なにやら話が中途半端に終わってるってかチェーンの張り方じゃねーか!とおもったんで、改めてサスペンションの話でも。 で、やっぱりハーレー中心となるよ。 サスペンションは路…
続きを読むエキゾースト とサイレンサー の話--4--
サイレンサーあれこれ エキゾースト一回目はここから エキゾースト2回目はここから。 3回目はここ。 また4回にも分けてしまった… サイレンサーの話でもちょろっと。 サイレンサーはその名のとおり排気…
続きを読むエキゾースト の話--3--
抜けがいい、悪いのあれこれ エキゾースト一回目はここから エキゾースト2回目はここから。 一回目でもちょろっと書いたけど、抜けがよすぎると低中速のパワーがなく、高速ではいい感じとなり、あまり抜けないような感じだと低中速がふとく …
続きを読むエキゾースト の話--2--
音から性能までエキゾーストあれこれ 前回ではマフラーからの排気音はエンジン内部での爆発音が全部じゃなくて吐き出した排気が膨張する音が主な物ってとこまでかいた。 今回はそれによってマフラー自体が太さや長さによってどんなふうに性能に影響を与えるかっ…
続きを読むバックラッシュ との戦い--終章--
前回でいいのかな?一応ここ バックラッシュをいい感じにするにはギヤの交換しかないってのがなんとなくわかったところで不治の病、異音病にかかったバイク屋が 70年以前のバックラッシュにどう立ち向かうかを書いてみる。 ギヤがないなら作れば…
続きを読むブリーザーバルブ のお仕事
バックラッシュのところで書いたブリーザーバルブの内容があまりにもざっくりしすぎとのご指摘があったので、 もうちょっと細かく書いてみようと思う。例によって記憶のみで書くので正確性はご容赦いただきたい。 追記 多分ここの続きになると思うブロバイから…
続きを読むバックラッシュ との戦い
あるバイク屋の異音との戦い ハーレーのO/Hとかやってたりカム交換なんかを考える時に必ず出てくるこのバックラッシュなる言葉。 純正マニュアルにもばっちり載っているし、バックラッシュ調整用ツールや合わせるために豊富なギヤまで純正で準備されてい…
続きを読むVOESを旧車につける!--VOES④--
①はここから ②はこっち♥ んで3 またまた長くなってしまった。引き続き2000iを使って古いバイクにVOES付ける話。 管理人の主観バリバリでVOESについて書いていくのもだらだらと早4回目。少しでもこの単純だけど…
続きを読むVOESを付ける!--その前に-- VOES編③
①はここから ②はこっち♥ VOES 旧車につけるとどうなるか? 前回まででVOESの機能はなんとなく説明してきた。 超意訳すると、VOESは単純な仕組みでなんとなくのスロットルポジションを取ってくるぜ!という…
続きを読むハーレー VOESって何なの?その2
前回はVOESの悲しい過去を赤裸々(?)にかいてみた。 今回はVOESの具体的な仕組みを書いてみる。 VOESの仕組み VOESはただのバキュームスイッチではあるが、そのバキューム(負圧でもいいのか?)の取りだし口が絶妙な位置にあるため…
続きを読むハーレー の VOES とかいうやつ
なぜ今更VOESなのか。単純にトッポジョージさんに書いてみろって言われたのもあるけど、 PCが身近になった上にパンやショベルなどにストローカー組んだりするのがここ近年(でも10年ぐらい。近年か?)でぐっと身近になったんで、今こそこの不遇のこのシステムの…
続きを読むハーレーのケイヒンバタフライ--最後--
果たしてケイヒンバタフライは選ぶ価値があるのか? 1はここから。 2はこっち 3…ここ。 ※2019.5.6追記※ コレで最後とかいたけどもう一回セッティングについて書きました。ここからどぞ。 今回でバタフライは最後。 …
続きを読むハーレーの ケイヒンバタフライ --その3--
バタフライの構造と欠点 1はここから。 2はこっち 分割しすぎてすいません…。一気に書きたいけど事情によりできないことが多いので小出しになってしまってます。 ベンチュリー内の続き 前回ではチョークバルブまで書…
続きを読むハーレーのケイヒンバタフライ--その2--
バタフライの構造的特徴 前回はここから。 バタフライの構造を書いてみる。何か所か特徴的な構造をしているうえに、本当に複雑なキャブですぜ フロート室 まずはフロート室から。 ガソリンの入りを制御するフロートはかな…
続きを読むハーレーのケイヒンバタフライ
変態固定ベンチュリー ハーレーのキャブに置いて実に特徴的なのが1976年頃から88年頃まで採用されていたケイヒンのバタフライキャブである。 純正である以上、始動性もよく誰でも乗れる特性が必要だったが、これを固定ベンチュリーで実現しよ…
続きを読むキャブレターってなんだ?②
キャブの種類とセッティング 前回では固定ベンチュリーと可変ベンチュリーのささっとした特徴を書いてみた。 今回は可変ベンチュリーの種類とちょっとしたセッティングの話でも。 可変ベンチュリーの種類 強制…
続きを読むキャブレターってなんだ?
世の中にあるキャブレターの話 SUキャブの中でちょろっと話していたキャブの話。 世に様々なキャブがあるけど、大別していくと基本構造は大まかに2種類しかないんでここでまとめてみるよ。 キャブの種類を管理人的にどう分けているかってい…
続きを読むハーレー用のキャブを語れ!--SU編--その3
SUキャブ…本当に良いキャブなんだってば! 前回からの続き。全然回はここから 前回はSUの現行型をボロクソに書いたけど、それはあくまで2型との比較から。 SUキャブはそんなことでは良さを失わないいいキャブですよ!いやほんとに! …
続きを読むハーレー用のキャブを語れ!--SU編--その2
SUキャブ…本当はすごいやつ 前回からの続き 何かと扱いが不遇となってしまったSUキャブ。今回はどんな種類があって、機能的にどうだかを書いてみるよ。 ちなみに管理人はSUキャブの大きさは好きじゃないけど、その見た目と性能は大い…
続きを読むハーレー用のキャブを語れ!--SU編--
SUキャブ…一世を風靡し、そして落ちていった不遇のキャブ 書けと言われたわけじゃないけど、今や日陰に追いやられ下手すりゃ厄介者扱いされつつあるSUキャブについていろいろ話す機会があったので、その続きで 書いてみようと思う。 SUキ…
続きを読むハーレーのインジェクション、サンダーマックス
ハーレーのインジェクションコントローラー ①はここ、②はここ ③はこれ、長い… そして④はこれ。 インジェクションの話もこれで最後。分割しすぎてすいません。 そして更に使い方的なのを書きました。 サンダーマックス…
続きを読むハーレーのインジェクション④
ハーレーのインジェクションコントローラー ①はここ、②はここ ③はこれ長い… インジェクションの話もこれで4回目。分割しすぎてすいません。 インジェクションコントローラーのセッティングってなに? 大きく…
続きを読むハーレーのインジェクション③
ハーレーのインジェクションコントローラー ①はここ、②はここから。 インジェクションコントローラーについてはこれが最後…にしたい。 最後のフルコンの商品紹介と実際のセッティングってなんなんだを書いてみたいと思います。 …
続きを読むハーレーのインジェクション②
ハーレーのインジェクションコントローラー ①はここから 今回は各種センサーとその仕事をざっくり説明。 フルコンの説明をするにあたりこの辺書いとかないとどう説明していいかわからんからね。 各種センサーとその仕事 …
続きを読むハーレーのインジェクション①
ハーレーのインジェクションとはなんぞや? 続きを書きました。ここから ハーレーだけじゃないけどね! インジェクションってキャブとの対比語かもしれない。 あくまでもエンジン内部のピストンの動きのみで空気(酸素)とガソリンを吸い込んで圧…
続きを読むロシアにおけるバイク事情(主にハーレー)
突然のロシアとバイク 今回はロシアの話。題名にハーレーが入っていないのはそれほどハーレーの話をして来なったし、モスクワとか行かないとそんなに ハーレーに縁がない土地柄だから。 因みに管理人はこの時の経験からロシアが大好きである。 …
続きを読むタイでのハーレー事情
突然のタイとハーレー いや、ただ単にwordpressとかメカ的な話を書くのが飽きたってか違うことを書いてみたかっただけです… 後、タイとか他の国で経験したバイクにまつわる話を自身のメモとかも含めて全く残していないんで、この場を使って書いておい…
続きを読むハーレーにターボを組んだ話と試乗記
2020年2月追記 昔書いた試乗記事が記事先の都合により削除されたんで、こっちにもう一度書き直しました。 ここから記事下まで飛べますのでよろしければどーぞ ハーレーでのターボ制御② 全開(誤字だ)に引き続きハーレーターボ…
続きを読むハーレーにターボを組んだ話①
今一度ハーレーに過給機を考えてみる その②はこっち 今回の投稿もあんまり写真がない。これはブログの内容を常に思いつきで書くってのと当時撮った写真を使うのはなんとなく気が引けるから。 管理人は以前ハーレーにターボを付けた…
続きを読むハーレーのサスペンションとチェーン調整
なんかバイクの話が一つもないので、ここ最近個人的流行りのサスの話でも(思いつきで書いているので写真が…ない)。 ちょっと前まではキャブフェチだったんだけど、なんかタイミング的な問題かハーレーのサスペンションと…
続きを読む